Dr.りえ

▼私が花咲かドクターになった話(YOU TUBE 10分)

貴方の健康と美を守ります!


今よりもっと

パフォーマンスを向上できたら

どんなことに挑戦しますか?


正しい健康への取り組みを知れば

自分史上最大の健康を見つけ

維持することが可能になります!


健康の不安から解放されたら

どんなことに挑戦したいですか?


患者さんと接するなかで

「もう少し体力があったら…」

「もう少し若かったら…」

と、ため息まじりのお悩みを

相談される日々です。


残念ながら、病名がつかない

体調不良や疲れやすさは

薬では解決できないものなのです。


そんなお悩みを抱えている方に

絶対に知っておいていただきたい事実!


健康でパワフルで

あり続けるために

血の巡りとデトックスに

取り組んでいくことが重要です!


血の巡りが悪いと

体の色々なところが

酸欠状態・栄養不足に

陥ってしまい、あらゆる不調に

繋がるのです。


現代人は豊かな食環境に

囲まれている??


ノンノンノン


現代人は今、非常に危険な

食環境に囲まれています。


白砂糖まみれの食品

劣化した油まみれの食品

食品添加物、人工甘味料

有害金属、農薬、偽物食材…


以前、

「ぜいたく病」と

言われていた生活習慣病は


今では

「貧困病」

とも言われています。


安くてお腹がいっぱいになる

炭水化物の塊

添加物まみれの食べ物が

日本人の食生活の

メインとなっています。


日本人のエンゲル係数

(生活費のうち食費の割合)

は、年々、減少しているのに


医療費は毎年

どんどん増加していっています。


日本人の食生活の貧困化が

背景にあると考えられています。


安くて美味しいスイーツが

いつでも手に入りますよね。


何も考えずに

提供される食品を

とっていたら…

血液ドロドロまっしぐら!


血管の中がどんどん狭くなって

毛細血管がゴースト化して

消えてゆく。


そういう現象が30代から

すでに始まっているという研究も

あります。


こんなお悩みないですか?


▶︎加齢とともに疲れやすくなった

▶︎夜ぐっすり眠れず目が覚めてしまう

▶︎ストレスを感じやすい

▶︎なんとなく調子が悪い

▶︎手足が冷たくてなかなか温まらない

▶︎食事量は変わらないのに太っていく


そんな悩みは

巡りが滞り、有害物質が

知らずに蓄積されていることが

原因かも?!


体全体が酸素不足・栄養不足になると

体のエネルギー燃焼不足が起こります。


すると、いわゆる代謝が悪くなり

脂肪が燃えにくくなって

ヤセにくい体へ 


そこで


知っておいて損はない!


最新の健康の考え方と

お役立ちアイテムをご紹介します!

【経歴】

福岡出身。

国立大学医学部医学科卒業。

地元の災害拠点病院で研修を終え、現在は慢性疾患患者さんの全身管理・終末期医療・緩和ケアなどに従事。

💓内科医(総合診療科)
💓日本医師会認定産業医
💓サプリメントインストラクター

💓ファスティングアドバイザー

💓腸活アドバイザー

💓ダイエットインストラクター


【所属学会】

日本内科学会

一般財団法人 内面美容医学財団

一般社団法人 水素医療研究所


男の子二人の子育て中。
趣味はピアノ・フラメンコ・かぎ針編み・山登り。

大好きな場所は宮古島。

まだ記事がありません。